紋意匠 縮緬

縮緬生地のひとつで、表面に艶のある紋様が浮き出たように美しく表現された地模様の生地です。


経糸に駒撚糸、緯糸に地緯じぬき(ベースとなる緯糸)に強撚糸、絵緯えぬき(模様部分の緯糸)に生糸や諸撚糸を用いた緯二重織です。
緯糸を二重にすることで地紋の変化と深みがでて、染めることでよりいっそう豊かな立体感がうまれます。


地紋が美しいことから、無地染から地紋に沿ったボカシ染など幅広く用いられています。